愛媛を歩こう!国民平和大行進

核兵器のない世界をめざして、一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう!

5/25四国中央市、新居浜市で要請

自治体として平和行政を進め 平和の尊さを伝えたい
5月25日(月)
 
 5/25、四国中央市新居浜市で要請を行いました。各市町での要請は代表者による少人数・短時間としています。 

f:id:heiwakoushin:20200526154429j:plain

四国中央市での集合写真

 四国中央市では、総務部長、議会事務局長さんなど7人に対応いただきました。

f:id:heiwakoushin:20200526154422j:plain

四国中央市での要請
 実行委員会から要請の主旨説明を行い、特に「市として2019年3月に『日本政府に核兵器禁止条約への署名・批准を求める意見書が趣旨採択されたこと』についての謝辞」を表明し、引き続いての平和行政の推進などを要請。

f:id:heiwakoushin:20200526154426j:plain

四国中央市より平和行進へ協力いただきました

 四国中央市からはじめに総務部長から「たゆまぬ活動に敬意を表します。被爆75年、忘れてはいけないこと。いのちや安全を守ることは行政の最優先課題であり、平和行政は推進していきたい」などあいさつをいただきました。
 
 それぞれの項目に回答いただき、平和行政、ヒバクシャ国際署名について「2005年に平和都市宣言を行い、2009年から原爆パネル展を行っている。8月6・9日や15日など市内放送で1分間の黙とうを呼びかけている」「当市も参加する平和首長会議で、核兵器禁止条約への批准を働きかけたい」「非核平和都市宣言で内外へ表明しており、平和行政を進めたい」。
 憲法問題は「国は国民に納得のいくよう説明はすべきだと思う。国の動向を注視していく」、自衛隊への個人情報提供は「法令に基づき開示している」、松山空港進入管制権、米軍低空飛行の問題は「日米間で協議されるべき問題」。
 伊方原発については「県の動向を注視したい。エネルギーを供給されている立場であり、原発立地周辺自治体に負担をかけている」。平和行進の募金・ペナントについて「ペナント・募金については協力したい」などの回答がありました。
  
 参加者から「太陽光発電の出力調整が行われると聞く。原発を止めるべきではないか。福島を繰り返さないためにも協力を」「議会で『意見書』が趣旨採択されたが、市長の見解はどうか」などのやりとりもありました。
 
 

f:id:heiwakoushin:20200526154448j:plain

新居浜市

 新居浜市での要請には、市民環境部長、市議会事務局長さんなど3人に対応いただきました。
 
 要請主旨の説明の後、市民環境部長さんから「1958年からの長年の運動に敬意を表します。平和で豊かな日々は先人の労苦によるもの。平和の実現や戦争の惨禍を繰り返さないために、若い人に戦争の悲惨さを伝え、平和の尊さを伝えていきたい」「平和行進の成功を祈念します」など、歓迎のごあいさつをいただきました。続いて実行委員会から、9項目の要請を行いました。
 
 新居浜市からそれぞれの項目について回答がありました。
 

f:id:heiwakoushin:20200526154454j:plain

新居浜市よりペナントをいただく
 平和行政について「新型コロナの状況次第でもあるが、原爆パネル展を庁舎と市内3カ所の公民館で行いたい」、核兵器禁止条約への批准を求める意見書については「県の市長会と足並みそろえて対応したい」。ヒバクシャ国際署名・核兵器禁止条約批准等求める意見書・原爆被害国家補償署名・憲法9条・進入管制権・米軍低空飛行については「県内他市と足並みをそろえたい」、自衛隊の個人情報提供については「自衛隊から来庁し閲覧している、継続する予定。公的機関のみ名簿閲覧できる」、伊方原発について「県の市長会で統一したとりくみで対応したい」。平和行進のペナント・募金については「協力する」などの回答がありました。
 

f:id:heiwakoushin:20200526154456j:plain

新居浜市より
 参加者から「昨年公民館で実施された『原爆パネル展』は展示の仕方がよくなかった。もっとわかりやすい場所で目立つ展示を。現地を視察していただきたい」「毎年同じ回答のようなので、平和都市宣言で先んじた新居浜市としての抜きんでた回答をいただきたい」などを要請しました。
 
 
 要請後、新居浜市内を宣伝カーで「平和行進」の音楽アナウンスを流しながら走り、アピール宣伝しました。

5/24香川・愛媛県境で引き継ぎ~愛媛コーススタート

香川・愛媛県境で引き継ぎ 愛媛コーススタート!
5月24日(日)
県境で平和行進引き継ぎ、愛媛は四国中央からスタート
 

f:id:heiwakoushin:20200525094920j:plain

5/24香川県境①
 5月24日(日)、香川・愛媛県境で平和行進四国コース(香川→愛媛→高知→徳島)を愛媛に引き継ぎました。
 
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人がたくさん集まる集会や歩く行進は今年実施しないこととしましたが、各自治体への短時間・少人数での要請、自治体ごとに宣伝カーで宣伝を行うこととしています。
 

f:id:heiwakoushin:20200525094914j:plain

5/24香川県境②
 愛媛県四国中央市香川県観音寺市の県境に10人が集まり、引き継ぎを行いました。
 
 香川から岩部代表が行進をふりかえり、「今年は歩けなかったが、自治体のみなさんは『歩いている』ことを重視されているとあらためて感じた」とあいさつ。香川ではスタンディングによるアピールにもとりくんできたことが報告されました。
 

f:id:heiwakoushin:20200525094918j:plain


 愛媛からは、今井実行委員長があいさつ。「核兵器などに財源を使わず、いのちとくらしを守ることに使わせよう」と訴え、核兵器禁止条約の発効などに向けて、平和を訴えて引き続きとりくむことを確認し、横断幕を引き継ぎ、写真撮影を行いました。
 
 道の駅とよはまから新居浜ICまで、国道を走行しながら平和行進をアピールする音楽アナウンスを流して宣伝も行いました。
 

f:id:heiwakoushin:20200525095112j:plain

5/24香川県境④
 
 愛媛コースは5月24日から6月7日までの日程で行われます。
  
 

平和行進愛媛コースニュースNo.1

ニュースを発行しました。

今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行進の形を変えて実施します。

その方法と考え方を中心にニュースとしました。まだ未定や調整中のところもありますが、感染拡大防止に留意しながら、今年も平和行進は実施していきたいと思います。

 

※5/18、状況が変わってきたので、ニュースの内容を一部修正し、更新しました。

f:id:heiwakoushin:20200519160407j:plain

愛媛平和行進ニュースNo.1①

f:id:heiwakoushin:20200519160411j:plain

愛媛平和行進ニュースNo.1②

 

原水爆禁止世界大会inNYの中止⇒オンライン世界大会の開催について

 

www.antiatom.org

worldconference2020.org

原水爆禁止日本協議会2020年4月10日オンライン世界大会NY・参加のご案内みなさま、 今年4月24日-25日、ニューヨークで開催が予定されていた原水爆禁止世界大会は、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的感染拡大で、残念ながら中止になりました。しかし、同大会の企画委員会は、4月25日にオンライン世界大会をおこなうことを決定し、以下の参加の呼びかけ・暫定プログラムを発表しました。

http://www.antiatom.org/intro_activity/2020wcny/online_wcny.pdf

 

世界中の人々が参加できるように、世界大会はニューヨーク・ボストン時間で午前9-11時(ヨーロッパは午後3-5時、東アジアは午後10-12時)に同時通訳を用いて開かれます。世界大会に直接参加できるのは500人までですが、ライブストリーミングで流されるので、誰でも視聴できます。大会は録画され、その後もhttps://worldconference2020.org/で視聴でき、または共催団体のウェブサイトでも見ることができます。

 

世界大会の主催者は、ウィルスに感染して苦しむ人々に医療を届けあらゆる援助をおこなうことが緊急で最優先であることを理解しています。私たちはまた、この伝染病が終息した後、核戦争と気候破局という2つの生存に関わる脅威、そして社会的経済的不正義の解消が、これまで以上に必要となることに懸念を抱いています。このため、私たちはこのオンライン世界大会を通じて、運動の長期的な強化をめざすつもりです。

 

アクセスの仕方(ライブで世界大会に参加するために)

① 世界大会NYの登録先である bit.ly/abolishnuclear にアクセスする。「ウェビナー登録」のページ(添付のScreen 1)が表示されるので、自分の名、姓をそれぞれ英語で入力し、メールアドレスも入力(確認のための2回目も)する。「登録」ボタンをクリックする。

② 画面が変わって、添付のScreen 2「ウェビナー登録が承認されました」が表示される。この画面の下部に「このURLをクリックして参加してください」の後に、当日参加の際にクリックするリンクが表示される。(これは一般に公開してはいけない)

③ これとは別に、登録時に入力したメールアドレスにあてて個別に、主催者(Joseph Gerson)から、Screen 3にあるようなメールが届く。

④ 会議当日の開始時間に、このメールの中ほどにある「Click Here to Join」をクリックすると画面が変わり、「Zoom meetingを開く」が表示され、それをクリックすると会議に出席できる。パスワードなどは必要なし。

⑤会議に参加した後は、スクリーン下のメニューバーに「通訳」のボタンが表示される。言語オプションは「オフ(オリジナル音声)」、「英語」、「日本語」だけの予定。「日本語」を選ぶと通訳の声が聞こえる。

 

ライブストリーミングについて> Facebook上、あるいは世界大会NYのウェブサイト(英語)上で、ライブストリーミング(生中継)が流れる予定ですが、言語はオリジナル音声のみです。通訳の声を重ねた日本語バージョンを編集・作成して、後日 worldconference2020.org で視聴できるようになります。

 

オンライン・ウェビナー:2020年4月25日 午前9-11時(米東部夏時間)登録:https://bit.ly/abolishnuclear 詳細は:https//www.facebook.com/events/the-riverside-church/world-conference-2020/1105835629625534/; またはJGerson80@gmail.com まで

 

【問い合わせ先】国際部の土田、朝戸まで 日本原水協 電話:03-5842-6031Eメール:antiatom55@hotmail.com

新型コロナウイルスの感染拡大防止と今年のとりくみについて

全国の「平和行進実行委員会」より、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を踏まえたうえでの、今年のとりくみ方について、お知らせします。

 

新型コロナウイルス問題】
都道府県の実情を踏まえた平和行進の実施を

2020年3月23日 行進中央実行委員会事務局

新型コロナウイルスの感染防止のために、3・1ビキニデー集会に続いて、世界大会ニューヨークも中止になりました。

新型コロナウイルスの影響が今後も続くことが想定されます。現在の時点での中央実行委員会の判断と都道府県実行委員会のみなさんへの要請をお伝えします。
 
1、中央実行委員会としては国民平和大行進を中止とはせず、知恵を出し合い実施します。

現在の状況で新型コロナウイルスに関しては、「人の移動」と「人を集める」ことが感染拡大につながることが指摘されています。注意点としては、①不特定多数の市民に平和行進への参加は呼びかけない、②発熱、咳、だるさなどがある場合は参加を取り止める、③マスクを着用する、などが必要になるかと思います。

2、上記を踏まえつつ、各都道府県の実情に応じた行進の立案を都道府県実行委員会にお願いするものです。

新型コロナウイルスのみならず、異常気象や社会的状況で、行進に参加、賛同する気持ちはあっても、歩けない方は今後も増えていくと予想されます。従来のやり方にこだわらず行進のやり方(規模や形態)を工夫するときだと思います。NY代表団のみなさんの思いを発揮できる方法を考えましょう。行進ペナントも大いに活用し、募金やメッセージを集めましょう。財政、アピールのためにも行進資材の普及をすすめましょう。

なお、全国通し行進者は基本的に受け入れていただき、困難がある場合には個別に相談を受けます。国際青年リレー行進者についても、状況に応じて受け入れていきますので、その際は対応をお願いします。

 

 

 

2020年原水爆禁止国民平和大行進

5月6日、7日の都内行進の中止のお知らせと今後について

2020年4月9日 国民平和大行進中央実行委員会事務局

4月7日、新型コロナウイルス感染に「緊急事態宣言」が出されました。感染防止と参加者の安全を第一に考え、5月6日、7日の都内行進の中止を決定しました。

なお、2020年原水爆禁止国民平和大行進は8月4日広島をゴールとしており、各県実行委員会では、それぞれの状況に応じて新型コロナ感染防止と酷暑に細心の注意を払いながら、市民にアピールできる創意的な方法を検討しています。5月6日に行進はできませんが、スタートとして、中央実行委員会事務局と東京実行委員会事務局のみで短時間の出発式を行い、動画を配信し、被爆75年の平和行進成功に向けて、全国に行動を呼びかけたいと思います。

いま新型コロナ問題は国を超えて世界の人々が力を合わせるべき緊急の課題です。同時に、人類の生存、地球の存続に核兵器廃絶も焦眉の課題であることをしっかりとらえて、住民感情を考慮しつつ、平和行進の方法も規模や形態を工夫しながら、“核兵器なくそう”と前向きに発信していきましょう。

なお、行進横断幕は現在決まっている日程で状況に応じた方法で引き継ぐこととします。都道府県実行委員会のみなさまには、やむを得ず行進を中止した場合にも横断幕を何らかのかたちで活用し、次の県と相談してリレーできるようお願いします。

以上

 

 

核兵器禁止条約、ヒバクシャ国際署名、来年の原水禁世界大会inNYに向けて

2017年7月7日に122カ国の賛成で採択された「核兵器禁止条約」の発効に向けた努力が世界中で進められています。禁止条約は50か国の批准で発効しますが、2019年11月25日までに34カ国が批准し、調印した国は80カ国となりました。
 
また、11月23~26日、ローマ教皇が来日し、広島・長崎の地を訪れ、「核兵器のない世界を実現することは可能であり必要不可欠なことだと確信している」など演説を行い、次世代への被爆体験の継承と核兵器の廃絶に向けて日本がリーダーシップを取るよう訴えています。
 
2020年は、被爆・戦後75年の節目の年となります。たった一発で、一瞬にして数万の人間を殺すことのできる核兵器に対して、被爆者を中心に、廃絶求める運動が継続して広がり、世界の流れは核抑止論を否定し核廃絶へと向かっています。
 
しかし唯一の戦争被爆国として核兵器廃絶のために先頭に立つべき日本政府は、核保有国と歩調をそろえ、条約に署名しない方針を変えていません。
 
核兵器禁止条約の制定を求めて始まった「ヒバクシャ国際署名」数は10,517,872人分(2019年10月29日現在)と1千万人超となり、応じた国内自治体首長は1,200人(20の県知事を含む、2019年9月10日現在)と大きく広がっています。引き続きの署名推進とともに、国民世論で日本政府の姿勢を変えることが求められています。
 
2020年4月から5月にかけて、ニューヨークの国連本部で第10回NPT(核不拡散条約)再検討会議が開催されます。この再検討会議中に、核兵器全面禁止・廃絶を目指し、原水爆禁止世界大会がニューヨークで初めて開催されます。「ヒバクシャ国際署名」の提出や、マンハッタンでのパレードが予定されており、日本から1,000名を目標に代表派遣の取り組みが進められています。
 
世界から核兵器をなくすために、力をあわせましょう。

原水爆禁止世界大会in長崎に参加して

8月7~9日(水木金)原水爆禁止世界大会in長崎が開かれ、約5000人が参加。

f:id:heiwakoushin:20200417105139j:plain

f:id:heiwakoushin:20200417104817j:plain

 

7日開会・閉会総会ともに核兵器廃絶、核兵器禁止条約の発効に向けて、日本と世界の代表らが発言。田上長崎市長は「核兵器廃絶への情勢は厳しいものがあるが、原点である市民社会の力、草の根の力が大事となっている」など発言があり、平和行進団もアピール。全国から集められた賛同ペナントも紹介されました。

 

f:id:heiwakoushin:20200417105318j:plain


7日夕方には全労連青年部などが主催する青年企画「Ring! Link! Zero 2019 in Nagasaki」も行われ、被団協の田中煕巳さんと北海道の平和活動について青年がトーク。会場の青年も質問や問題提起に応えての意見を発言するなど、平和や核兵器廃絶への意見が交わされました。

f:id:heiwakoushin:20200417104217j:plain

8日は多数の分科会が行われ「非核平和の自治体づくり」へ参加。稲嶺進・前名護市長が参加され、那覇市長選挙の官邸総がかりの異常な選挙や沖縄辺野古新基地建設が沖縄だけの問題でなく全国の問題、さらに地方自治の問題であること。「子どもたちの未来のためにどう行動し判断するのか」が判断基準ではないかなど発言がありました。

その他、岡山県美作原水協津山市と一緒になっての平和のとりくみの報告があり、続いて全国の参加者が自治体での平和行政の状況と課題について発言。ヒバクシャ国際署名、非核平和都市宣言、米軍基地、核兵器禁止条約での請願、平和の展示、自衛隊への名簿提供など多彩な取り組みと課題について発言がありました。

 

f:id:heiwakoushin:20200417105151j:plain

分科会後に自治労連主催の「第42回自治体労働者平和のつどいin長崎」に参加。

自治労連猿橋委員長、長崎自治労連佐藤委員長のあいさつの後、林田光弘さん(ヒバクシャ国際署名キャンペーンリーダー)の講演がありました。

27歳の林田さんは長崎出身で被爆3世と自己紹介し、「誰にでも伝わる言葉を心がけたい」と冒頭に発言。「8月のこの時期に長崎に来て、特にその良さに触れてもらう。そしてこれが奪われたということを知ってほしい」「今は『強くて脅せる便利な核兵器』という認識もあるが、被害者が壮絶な人生を送る兵器だというリアリティを持てば使うことはできない。その根拠が『被爆体験』、それを聞いた人も含めた国内外のいろんな人の声が必要」「核の傘核抑止論は国家が常識の範疇にある場合の理論。そうではない人らが核兵器を持った時には通用しない理論」「世界の終わりが先か、核廃絶が先か。やはり廃絶以外にない」「直接被爆だけでなく、生き残った人がどういう人生を歩んだのかの視点で被爆体験を聞き、あなたが伝えてほしい」など力強く話されました。

愛媛からも報告があり「自治労連四国ブロック反核ライダー・反核へんろ」のとりくみについて報告、三浦市職労の「みうらピースデー」、自治労連福島県本部の「原発事故から8年 福島の自治体と住民」の報告がありました。

 

9日には、「長崎市職員原爆犠牲者慰霊献花行動(長崎市職員互助会主催)」に参加し、全国の参加者と共に献花を行いました。

f:id:heiwakoushin:20200417105542j:plain

9日世界大会閉会総会では、世界からの代表参加者の意見表明や全国の取り組み報告などもあり、決議「長崎からのよびかけ」を採択。「核兵器をなくそう」「わたしは○人分の『ヒバクシャ国際署名』をニューヨークへ届けます!」の用紙を参加者が持ってアピールし、核兵器廃絶への決意を確認しあいました。

f:id:heiwakoushin:20200417105556j:plain