8/9千羽鶴を海外へ送るつどいを開催
30年間で31カ国88団体473万8千羽を海外へ
8月9日(金)
『"平和の使者”千羽鶴を海外へ送るつどい』を開催
長崎に原爆が投下されて74年目の8月9日(金)、30回目の『"平和の使者”千羽鶴を海外へ送るつどい』に20人が参加しました。
今年の約30万羽の“折り鶴”の前で原爆の犠牲者へ黙祷を行いました。
今井実行委員長が「8/6にボリビアが核兵器禁止条約を批准し、批准国は25カ国となった。条約発効への流れが大きくなっており、日本政府は率先して核兵器禁止に取り組んでほしい」とあいさつ。
広島で被爆した松山市在住の田中英子さん(81歳・写真中央)が被爆体験を話してくださいました。
「防空壕から出た時ピカッと光った。全身にガラスの破片がささり、頬が裂けてしまった。父が応急処置で肉を縫い合わせてくれて助かった。今もカメラのフラッシュが怖い。原爆の記憶を話せるギリギリの歳なので、若い世代に語り伝えたい」と話されました。
コープえひめ、新婦人の会、医療生協などから平和カフェやピースアクションリレーなど平和活動についての報告がありました。
千羽鶴は“平和の使者”としてアメリカ「婦人国際自由連盟アメリカ事務所」、ロシア「オレグ・ボドロフさん(フィンランド湾南岸公共評議会/映画監督)」、インド「宇宙への兵器と原子力配備に反対するグローバルネットワーク・インド/理事ナラヤナ・ラオさん」の3カ所に送りました。
多くのマスコミ取材もあり、お昼と夕方のTVニュースで報道されました。