愛媛を歩こう!国民平和大行進

核兵器のない世界をめざして、一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう!

5/31伊方町・大洲市・内子町で要請・行進

「町の未来のことを考えてほしい」
5月31日(火
伊方町大洲市内子町で要請・行進

内子町行進前の参加者で
 5月31日、伊方町大洲市内子町で要請・行進を行いました。

伊方町へ要請書を提出
 伊方町には4人が参加。伊方町からは総務課長補佐・議会事務局長が対応しました。
 参加者が要請書を提出して内容を説明。

伊方町要請参加者全員で
 伊方町からは「平和行政の推進は共通の認識。長崎への修学旅行やDVD視聴、戦争遺構の見学などを行っている」「署名はしない」「自衛隊への情報提供は紙で行っている。自衛隊の災害支援は役割が大きいと認識している」「米軍の低空飛行は情報を集め、県と連携する」「伊方原発については国策に協力している。クリーンエネルギーを検討、過疎化の打開も。避難計画は策定している」「ペナントには協力する」などのコメントがありました。

伊方町からペナントをいただきました
 ペナントにご協力いただきました。
 
 
 大洲市には6人が参加、大洲市からは総務部長、議会事務局ら3人が対応しました。

大洲市要請参加者全員で
 
 要請書を渡し、パンフレットも使って説明。

大洲市での要請のようす
 大洲市から「広島への修学旅行は1校が実施」「米軍機の低空飛行の目撃情報は45回以上、県へ報告している」などのコメントがありました。参加者と「米軍機の低空飛行」などについて意見交換を行いました。

大洲市からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 

大洲市行進
 要請後に、市内を行進しました。
 
 

内子町要請参加者全員で
 内子町には13人が参加、内子町からは副町長・総務課長が対応しました。

内子町へ要請書を手渡す
 要請書を実行委員が手渡し、要請内容を説明。
 
 内子町から「平和行政の推進」「平和学習」「米軍機の低空飛行」などへのコメントがありました。

内子町への要請のようす
 参加者から「自衛隊に若者が取られると内子はどうなるのか真剣に考えてほしい」「今、ウクライナの惨事を見ていると他人事ではありません。自分たちの今後のこと、子どもたちのこと、将来平和な日本が続くことを願います」などの想いを訴えました。

内子町からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 

内子町を平和行進
 要請後に、町内の川沿いを平和な日本が続くことを願い、訴えながら行進しました。

5/30松前町・伊予市で要請・行進

「8月に庁舎で原爆パネル展を実施」
5月30日(月
松前町・伊予市で要請・行進
 

松前町要請参加者全員で
 5月30日、松前町・伊予市で要請・行進を行いました。
 
 松前町には9人が参加。松前町からは総務課・議会事務局長ら3人が対応しました。

松前町へ要請書を手渡す
 要請書を渡し、パンフレットも使って要請内容を説明。
 
 松前町からは「今年度も3校とも広島にて平和学習を予定」「パネル展は今後開催を検討」「署名は町長はすでに行ったが、議長については確認する」「被爆者は町内に12人いらっしゃる」「自衛隊への情報提供は法に基づいて提供しているが、町民への提供に対する周知はしていない」「米軍機の低空飛行など目撃情報については町への情報はこの数年ないが、あれば県へ知らせる」などのコメントがありました。

松前町での要請のようす
 通し行進者の山口さんが「今年の行進は『核兵器禁止条約発効』の喜びとウクライナ侵略の怒りの両面で歩いている」と話しました。
 
 参加者から「昨年から庁舎ロビーでのパネル展が行われていないので、ぜひ再開を検討してほしい」など、要望しました。

松前町からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 要請後、町内を行進しました。
 
 

伊予市要請参加者全員で
 伊予市には8人が参加、伊予市からは総務課長、議会事務局長が対応しました。
 
 要請書を渡したのち、主旨説明をし懇談へ。

伊予市へ要請書を提出
 伊予市から「懸垂幕は8月に庁舎に設置」「市内小中学校で平和に関する学習など実施。修学旅行等で広島を訪問予定だったがコロナにより県内へ目的地を変更した」「原爆パネルは保有しており、毎年8月に庁舎1Fでパネル展を開催」「4月に個人情報審査会があり、自衛隊への情報提供のうち除外申請があった方については情報提供すべきでないとの結果が出た」などのコメントがありました。

伊予市からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 

伊予市内を平和行進
 要請後に、市内を行進しました。

5/29松山行進

「時間と空間を超えて人を苦しめる核兵器は廃絶を」
5月29日(日
松山行進

松山行進
 5月29日、快晴のもと、石手川公園原爆死没者慰霊碑の前に約70人が集まり、松山行進の出発集会が開かれました。

国鉄トレインズのみなさんによるうたごえ

黙祷

 慰霊碑周辺は事前に愛媛合唱団の呼びかけにより、きれいに掃除されていました。原爆犠牲者の御霊に黙祷を捧げたあと、国鉄トレインズのみなさんによる「原爆を許すまじ」「青い空は」の歌声で開会しました。

松山行進実行委員会・矢田さん
 松山行進実行委員会から矢田泰彦さんが「去年発効された核兵器禁止条約は61カ国の批准にまで広がっている。世界平和への良い流れを覆すような、ロシアのウクライナへの侵攻に怒りを覚える。年金者組合のアンケートにも、『テレビで見る悲惨な状況に胸がつぶれる。なんとかして戦争を止めたい。何かできることはないか』などの声が寄せられています。平和行進で一歩でも二歩でも歩いて平和をアピールしましょう」と主催者あいさつしました。
 県実行委員長の今井正夫さん、通し行進の山口逸郎さん、被爆者の会の松浦秀人さんもあいさつ・発言しました。

通し行進者の山口さん

 夏本番のような暑さの中、90歳の山口さんは身じろぎもせず日なたに立ち、力強い声で核兵器の恐ろしさやロシアの蛮行への怒りについて思いを語られました。「私の胸には、折り鶴で作った『平和』という文字がありますが、滋賀県の星野さんという全盲の方が、小さな折り紙で103羽の鶴を折って文字にしてくれたものです。お遍路は『同行二人』といいますが、私は星野さんと2人で歩いているつもりです」。

県原爆被害者の会・松浦さん

 松浦さんは、「今は比較的元気な被爆者でも、時限爆弾を抱えるようにして何十年も発病の不安におびえて生きてきた。胎内被爆者の会を作っているが、子どもに被爆の影響としか考えられないような症状が出ている人が何人もいる。時間と空間を超えて人を苦しめる核兵器をなくさなければいけない」。 

松山行進

 先頭幕、ペナントのまとい、そして「なくそう!核兵器 いかそう!9条」「核も基地もない平和な日本へ」「日本も核兵器禁止条約に参加しよう!」「NO WAR ロシアはただちに撤退を!」「許すな!核兵器保有・威嚇・使用」「9条いかし平和の外交を」などのパネルやのぼり旗を掲げて、シュプレヒコールとともに元気に行進が出発しました。

 

松山行進

 末広橋⇒中央病院前⇒中の川歩道橋と行進し、市駅前で終結集会となりました。ヒマワリの花を手に手に持って平和をアピールした新日本婦人の会から、若い世代の代表として堀川泰子さんが「毎日暗いニュースが流れて気持ちが沈むことが多いですが、核兵器禁止条約が発効したことはもっと喜んでいいことです。日本政府が条約に参加するよう、私たちの歩みをとめることなく進んでいきましょう」。

 愛媛医療生協から倉田均さんが「武力に武力で対抗していたのでは平和は訪れません。平和で安心して暮らせる社会、命と健康を守ることを柱に医療生協の活動をしてきました。今、戦争できる国へと変わっていこうとする危険な状況です。9条を守る署名活動をご一緒に進めていきましょう」と決意表明しました。

 

閉会集会

 松山原水協事務局長の小路貴之さんが「核を使うという脅しも出る情勢の中で、日本でも核に核で対抗しようなどという、とんでもない発言が出ている。『ヒロシマナガサキ』を経験した日本が、新たにどこかの国に『ヒロシマナガサキ』を作り出すことであり、許せない。今こそ核兵器のない世界を実現するための運動が大事だ」と訴え、閉会あいさつとしました。

 

閉会集会

 閉会集会の間に、買い物などで通行する何人もの市民が、募金箱に500円、1,000円と入れてくれ、平和を願う気持ちの広がりを感じました。コープえひめさんからのジュースの差し入れがあり、喉を潤して解散しました。

5/27久万高原町で要請・行進

「戦争を起こしてはならない。世界平和を願っている」
5月27日(金
久万高原町で要請・行進

久万高原町への要請参加者全員で
 5月27日、愛媛県松山市久万高原町で要請、久万高原町では行進も行いました。
 
 久万高原町には8人が参加。久万高原町からは副町長・議会事務局長ら3人が対応しました。
 
 実行委員会から要請書を渡し、パンフレットも使って要請内容を説明しました。

久万高原町要請のようす
 久万高原町からは「平和行進のとりくみには、お疲れ様と申し上げたい」「ウクライナの状況には心が痛む」「要請内容を町長に伝え検討していく」「自衛隊への個人情報提供では除外を申し出た人は確認したのちに自衛隊に提出しないこととしている」「米軍機の低空飛行は県に報告している」などのコメントがありました。
 
 通し行進者の山口さんが佐々木貞子さんのことを取り上げた映画を撮影し、原爆や被爆について学び、80歳から平和行進に参加していることなどの紹介と共に、核兵器廃絶へのとりくみへの協力を訴えました。
 
 参加者から「議会で意見書を採択してほしい」「平和教育の推進と被爆展の実施を」「『おこりじぞう』の映画をぜひ町で購入してほしい」など、要望しました。
 
 また6歳の時に戦争を経験した参加者から「父親が戦死し、町中を逃げ惑った。被災にあったT市も2000人の市民が死亡した。悲劇を2度と繰り返してはならない。戦争を起こしてはいけない」「米軍機の低空飛行は恐ろしい、抗議してほしい」と話しました。

久万高原町からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 

久万高原町内を行進
 要請後、町内を行進しました。

5/27愛媛県・松山市で要請

「特に平和主義の精神は学校で教えていくことが重要」
5月27日(金)
愛媛県松山市で要請

愛媛県への要請参加者全員で

  5月27日、愛媛県松山市久万高原町で要請しました。

 愛媛県では、10人が参加し、県から総務管理課長ら4人が対応しました。

愛媛県へ要請書を提出

 今井実行委員長より要請書を手渡し、はじめに、昨年1,066筆集めてくださった署名(日本政府に核兵器禁止条約参加を求める個人署名)へのお礼を述べ、要請内容を説明しました。

 

 続いて、参加者が要請。通し行進者の山口さんが「65年前、助監督の頃、被爆者サダコさんの劇映画を作った。下町で東京大空襲を経験していたし、原爆の熱線や爆風のことは知っていたが、この映画を作る中で恐ろしさを再認識した。アニメ『おこりじぞう』は今も図書館やライブラリーでよく観られている。今年は『核兵器禁止条約発効』の『喜び』と『ロシアのウクライナ侵攻』への『怒り』の平和行進だ」。

 松浦さん(被爆者の会)は「『胎内被爆者連絡会議』を結成し70人ぐらい会員がいる。2歳で被爆して元気に成長していたサダコさんが12歳で発病してなくなったように、胎内被爆者の中には、同級生がある日学校へ来なくなりしばらくしたら亡くなっている、という経験をしている人が少なくない。原爆被害は目に見えるむごい惨劇だけでなく、時間と空間を越えて影響を与える恐ろしいものだ。今、ロシアのウクライナ侵略で毎日戦況報道にさらされている。私たちの中にも防衛力を強く持たないといけないと思う気持ちが、ここ2、3カ月で増えてきていると思う。『核共有』や軍事力の増強はアジアでの緊張を高め危険だ。税金をここへ投入し、暮らしを圧迫することになる。もっと外交力を高めて武力に頼らないようにしなければいけない」。

 来島さん(新婦人)は新婦人の会の目的を紹介。「『核戦争の危険から女性と子どもの生命をまもります』『憲法改悪に反対、軍国主義復活を阻止します』など。広島の高校生が描いた『原爆の絵』の展示を県議会のロビーや学校などでできないかと思っている」。

愛媛県への要請のようす

 愛媛県の課長からは要請項目ごとに丁寧に下記の通り、お答えいただきました。

 「県では昭和63年2月に『非核平和県宣言』をしている。教育現場では、学習指導要領に基づいて平和や命の大切さを指導している。9割を超える学校が修学旅行先に広島や長崎を選び、平和の大切さ、生命の尊さ、日本の世界平和への貢献などを学んでいる。また、平和記念資料館の行っている『被爆体験伝承者事業』の活用を小中高校で考えている。世代を超えた平和への認識を持ち、平和国家の一員としてとして国際社会に生きることを学んでほしい。

 平成21年12月には非核三原則に基づき『核兵器の廃絶と恒久平和を求める決議』を出している。県としては改めて署名する考えはない。

 パネル展示、絵の展示等については教育委員会の管轄なので紹介し、つないでいきたい。

 被爆者援護法に基づき総合的な援護対策を実施している。原爆被害者の会の方には相談事業を実施していただき感謝している。

 米軍機飛行訓練については、毎年、県民が不安を抱くような飛行を中止するよう米軍に申し入れるよう、国に対して要請し、実効ある対応を求めている。

 憲法9条改正は慎重に議論する必要がある。国民に見える形で徹底的に議論し、国民のコンセンサスを得ることが大事だ。国民主権基本的人権の尊重、平和主義という3つの理念をしっかり持ち、特に平和主義の精神は学校で教えていくことが重要だ」。

 全員が先頭幕のまわりに集まり、『1歩』を踏み出しました。

 

松山市への要請参加者全員で

 松山市では15人が参加し、市民生活課長、議会事務局など6人が対応しました。

 松山実行委員会が司会進行し、今井県実行委員長が趣旨説明。

松山市へ要請書を提出

 松山市の課長から「今年も松山空襲の7/26前後に約1週間コミセンで平和資料展を開く予定。語り部派遣事業は今年度もオンラインで、小学校28校、中学校1校から申し込みがある。要請内容にある、意見書や署名については、国が適切に判断するもの。松山市は昭和58年に非核都市宣言をしており、改めて意思表示する必要はないと考えている」「自衛官募集については自衛隊から要請があれば、住民基本台帳法に基づき適切に協力している。自衛官が来て名簿を閲覧している。原発は、安全な運転について今後も動向を注視する。憲法改正については国が適切に判断するものと思う」「米軍機飛行については、平成11年に在日米軍訓練区域を見直す、と合意されている。市民の安全を最優先に」などコメント。

続きを読む

5/26東温市・砥部町で要請・行進

「原爆パネル展実施」に謝意。被爆者の生きているうちに核廃絶
5月26日(木
東温市砥部町で要請・行進
 5月26日、東温市砥部町で要請・行進を行いました。
 

東温市への要請で発言する山口さん
 東温市には10人が参加。東温市からは総務課長・同補佐の2人が対応しました。
 
 実行委員が要請書を手渡し、パンフレットも使って要請内容を説明しました。
 
 東温市からは「平和学習は学校以外でも市民大学でも実施している」「原爆パネルの値段が知りたい、検討する」「賛同署名は首長・議長にも伝える」などのコメントがありました。

東温市への要請参加者全員で
 参加者から「懸垂幕は常にあげておいてほしい」「原爆パネルを購入して展示、庁舎でのロビー展などもお願いしたい。広島の高校生の描いた絵も」「被爆者も亡くなっている人が多くなった。自分が生きているうちに署名・批准してほしい」など、要望しました。

東温市からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。

東温市行進
 要請後、市内を雨の中行進。距離は短かったですが、大きな声で元気に歩きました。
 
 

砥部町での要請のようす
 砥部町には8人が参加。砥部町からは4人が対応。実行委員が要請内容を説明し懇談へ。
 

砥部町要請で話す山口さん
 砥部町からは「今年も庁舎ロビーでパネル展(8/1~16)を実施する」「広島の資料館からDVDを借りて上映することにしている」「昨年広島資料館に行けなかったが、平和学習として、地雷撤去の取り組みをしている高山さんのお話を聞いた」などのコメントがありました。

砥部町要請参加者全員で
 参加者から「ロビーでのパネル展、うれしく思っている」「ウクライナへの侵略に抗議するスタンディングを私たちは行った。町が募金に取り組み、募金者に砥部焼ウクライナ国旗のバッジを配布していることを誇らしく思う」「首長・議長に条約批准の署名をしてほしい」「自衛隊への名簿提供は遺憾に思っている」「砥部町として平和行政に取り組んでいる様子を町民に知らせていったらと思う」など、意見と要望を行いました。

砥部町からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。

砥部町役場を出発する行進団
 要請後に庁舎から行進しました。

5/25上島町・今治市で要請・行進

平和や「平和都市宣言」を知らせるモニュメントの設置を
5月25日(水)
上島町今治市で要請・行進

今治市要請への参加者全員で
 5月25日、上島町今治市で要請・行進を行いました。

上島町にて
 
 上島町には14人が参加。上島町からは総務課長、議会事務局長の2人が対応しました。
 
 実行委員が要請書を手渡し、要請内容を説明しました。

上島町での要請のようす
 上島町からは「平和行政は例年通り小学校6年生に修学旅行を実施」「原爆パネル展を8月に実施する」などのコメントがあり、昨年も取り組んでいただいた署名に今年も取り組んでいただき、新たに署名16筆を受け取りました。

上島町要請への参加者全員で
 参加者から「平和モニュメント像を早期に実現を」などと訴えました。

上島町よりペナント・募金をいただく
 ペナント・募金にもご協力いただきました。

上島町を行進
 要請後に町内を行進。通し行進者の山口さんの掛け声で元気よく行進、住民の方も手を振ってくれました。
 
 

今治市での要請
 今治市には14人が参加。今治市は総務管財課長、議会事務局などから4人が対応。実行委員が要請内容を説明。
 
 今治市からは「平和パネルを購入し展示していた」「『核兵器廃絶・平和都市宣言』の看板が老朽化し一時撤去した。予算のない中で看板の購入予定はない」「新入職員への自衛隊研修はしていない。自衛隊への個人情報提供は紙ベースでデータを渡している」などのコメントがありました。

身に着けている「折り鶴」の平和の文字を説明する山口さん
 参加者から「8月にロビー展示をお願いしたい」といったことをはじめ、平和行政の推進を要望しました。
 

今治市からペナント・募金をいただきました
 ペナント・募金にもご協力いただきました。
 

今治行進へ集会
 要請の後、市役所前で集会を行い、市内を行進。飛び入り参加もありました。